Loading...
いま、人々は、
とりわけ弱い立場にある老人と少年少女は、
生き方を見失っている者が多い。
これから何をすればいいのか、展望が見いだせない。
けれども、人は人に出会い、
なにかを受け取り、与えあうことで、
小さな希望をつかむことはできる。
東京郊外を舞台にした、
近過去でも近未来でもあるような物語を通して、
そういう主題を訴えるとともに、
いままでの殻を破るような映画表現を追求し、
そのなかに人々を招くような「対話」を実現したい。

―― 福間健二 〈映画企画時のコメント〉
いま、人々は、とりわけ弱い立場にある老人と少年少女は、 生き方を見失っている者が多い。
これから何をすればいいのか、展望が見いだせない。
けれども、人は人に出会い、なにかを受け取り、与えあうことで、
小さな希望をつかむことはできる。
東京郊外を舞台にした、近過去でも近未来でもあるような物語を通して、
そういう主題を訴えるとともに、
いままでの殻を破るような映画表現を追求し、
そのなかに人々を招くような「対話」を実現したい。

―― 福間健二 〈映画企画時のコメント〉
INTRODUCTION & STORY
詩を生き、映画を生きた
福間健二の最新作
詩を生き、映画を生きた福間健二の最新作

長篇第一作『急にたどりついてしまう』(95)以降、常に既成概念にとらわれない自由で豊かな映画表現を探求してきた福間健二監督。最新作となる本作は、学校に行かない中学2年生の七海(ななみ)と、妻を亡くした元船乗りの77歳の老人、寺田との心の交流を描いています。七海を演じるのは幼い頃から舞台などに出演するも、今回が映画初出演となるくるみ。そして、老人寺田役は、なんと福間監督自身が演じています。10代の頃より若松プロに出入りしていた福間健二は、20歳で若松孝二監督『通り魔の告白 現代性犯罪暗黒篇』(69)の脚本を書き主演します。同時に詩人としてのキャリアを築きながら、『石井輝男映画魂』(92)、『ピンク・ヌーヴェルヴァーグ』(96)などを刊行。常に映画と詩の新しい局面を追求してきました。そして、第七作目となる本作を完成させた直後、脳梗塞で倒れ、療養中に肺炎を起こして本年4月26日に74歳で亡くなりました。
『きのう生まれたわけじゃない』は、福間健二が最後に遺した、この世界への希望の贈りものなのです。

これから生きる時間と
これまで生きてきた時間。
二つの人生が交差するとき、
止まった時間がふたたび動きはじめる。
これから生きる時間とこれまで生きてきた時間。
二つの人生が交差するとき、
止まった時間がふたたび動きはじめる。

母と二人暮らしの七海は中学2年生。七海という名前をつけてくれた父は、ずっと前にどこかに行ってしまった。今日も学校には行かない。川べりで「夫を亡くしたばかりの人」岬と出会い、心が通じあう。77歳の寺田は、若いころに妻を亡くした元船乗り。老年にさしかかって、忘れていいわけではない過去が、不意に彼を不安にかき立てる。最近、老人たちが集まって飲み食いする「憩いのベンチ」に参加するようになった。そこにやってきた七海は、老人たちのありきたりの言葉に「きのう生まれたわけじゃないよ!」と反発する。七海は寺田とともに「憩いのベンチ」を抜け出して、二人の時間を持つことになった。寺田は、人の心を読むことができる七海におどろく。その夜寺田の前に、亡くなった妻綾子が現れる。

CAST
くるみ
くるみ
七海 役
2006年東京都生まれ。幼いころより演出家である父親の舞台に一緒に出るようになる。『教室』(13)、『コルバトントリ、』(15)、『を待ちながら』(17)、『キス』(21)などがある。今回の映画は初めての外部出演となる。また絵が好きで「イッツ・ア・スモールスモールワールド」という小さな展示の経験もあり。この先、何をやっていくのか模索中の日々。
正木佐和
正木佐和 まさき・さわ
岬/綾子 役
1974年大阪府生まれ。近年は、昭和の庶民的な母~現代のセレブ階級母まで、主人公やヒロインの母役が多い。主な出演作品として『UNDERWATER LOVE-おんなの河童-』(11/いまおかしんじ 主演・米映画祭最優秀主演女優賞受賞)、『秋の理由』(16/福間健二 横山役)、『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』(21/江口カン 母・佐羽涼子役)、ケツメイシMV「ライフイズビューティフル」(22/ウスイヒロシ 母・百合子役)などがある。
正木佐和
安部智凛
安部智凛 あべ・ともり
ミオ 役
1982年東京都生まれ。映画出演作品に『フラガール』(06/李相日)、『実録連合赤軍〜あさま山荘への道程(みち)〜』(08/若松孝二)、『キャタピラー』(10/若松孝二)、『千年の愉楽』(13/若松孝二)、『秋の理由』(16/福間健二)ほか。『ラーメンガール』(08/ロバート・アラン・アッカーマン/アメリカ)、NHK連続テレビ小説「梅ちゃん先生」、大河ドラマ「青天を衝け」などがある。
守屋文雄
守屋文雄 もりや・ふみお
守屋次郎 役
1976年宮城県生まれ。監督作に『まんが島』(17)、『すずしい木陰』(19)、『almost people』(23/オムニバス映画)。脚本作に『UNDERWATER LOVE -おんなの河童-』(11/いまおかしんじ)、『キツツキと雨』(12/沖田修一)など。出演作『恋の豚』(18/城定秀夫)で、第31回ピンク大賞・男優賞受賞。近年の出演に『白鍵と黒鍵の間に』(23/冨永昌敬)、『つゆのあとさき』(23/山嵜晋平)など。本作では脚本協力と監督補も担当した。
守屋文雄
蕪木虎太郎
蕪木虎太郎 かぶらぎ・こたろう
宮城雅人 役
2004年東京都生まれ。主な出演作に、映画『受け入れて』(20/貴田明日香)、舞台『千夜一夜ものがたり』(23/久米伸明)、MVランプス「死神と罠」(21)などがある。小学5年生から年に2、3回舞台に立ち、現在は桐朋学園芸術短期大学演劇科。特技は歌と殺陣。
STAFF
福間健二
福間健二 ふくま・けんじ
原案・脚本・監督・出演〈寺田 役〉

1949年新潟県生まれ。詩人、映画監督。批評と翻訳もおこなってきた。

中学時代から映画を見はじめる。とくにゴダール、増村保造、大島渚、若松孝二、鈴木清順などの映画に夢中になった。高校3年のとき、若松孝二、大和屋竺、足立正生らに出会う。1969年、若松孝二監督『通り魔の告白 現代性犯罪暗黒篇』に脚本・主演。都立大学在学中に16ミリ映画『青春伝説序論』を高間賢治の撮影で監督する。同時に詩を書きはじめ、現代イギリス詩の研究者としての道を歩みながら、詩と映画への情熱を燃やしつづけた。

79年から5年間、岡山大学教養部講師。83年、私家版の詩集『最後の授業/カントリー・ライフ』、88年、詩集『急にたどりついてしまう』を出す。89年、詩と映画をメインとする雑誌「ジライヤ」を創刊する。このころから詩が大きな注目をあびるようになり、映画批評と翻訳でも活躍する。95年、サトウトシキ監督の『悶絶本番 ぶちこむ』の脚本を立花信次名義で書き、同年、長編劇映画第1作『急にたどりついてしまう』を発表する。その後、映画制作からしばらく遠ざかるが、『ピンク・ヌーヴェルヴァーグ』をはじめとする映画批評や、勤務した首都大学大学東京表象分野での研究教育活動をとおして、映画との新しい関係、映画へのヴィジョンを模索していった。

2008年以降、『岡山の娘』(08)、『わたしたちの夏』(11)、『あるいは佐々木ユキ』(13)、『秋の理由』(16)、『パラダイス・ロスト』(20)を継続して発表し、若い世代の映画作家・批評家から熱い支持を受け、ファン層を広げてきた。

詩集に『沈黙と刺青』(71)、『冬の戒律』(71)、『鬼になるまで』(71)、『結婚入門』(89)、『地上のぬくもり』(90)、『行儀のわるいミス・ブラウン』(91)、『きみたちは美人だ』(92)、『旧世界』(94)、現代詩文庫『福間健二詩集』(99)、『秋の理由』(00)、『侵入し、通過してゆく』(05)、『青い家』(11、萩原朔太郎賞と藤村記念歴程賞をW受賞)、『あと少しだけ』(15)、『会いたい人』(16)、『休息のとり方』(20)などがある。 評論集に『詩は生きている』(05)、『佐藤泰志 そこに彼はいた』(14)、『迷路と青空』。映画関係の本に、『石井輝男映画魂』(92、石井輝男共著)、『大ヤクザ映画読本』(93、山﨑幹夫共編著)、『ピンク・ヌーヴェルヴァーグ』(96)など。翻訳に『カリガリ博士の子どもたち』(83、藤井寛共訳)、『東京日記』(92)、『ビリー・ザ・キッド全仕事』(94)、『ライオンの皮をまとって』(06)などがある。

2023年4月26日、肺炎により死去。享年74歳。

福間健二
山本龍 やまもと・りゅうじ
撮影・照明
1983年高知県生まれ。日本映画学校演出科で学んだ後、フリーの撮影助手としてCM・MVを中心に活動。2019年にカメラマンとして独立し、CM・WebCMを中心に活動。本作では、知己だった福間監督にオファーされて、初めてとなる劇映画に挑戦した。
川上拓也 かわかみ・たくや
録音・編集
1984年北海道生まれ。映画美学校修了後、フリーの録音・編集として活動。録音担当作に『風の波紋』(16/小林茂)、『パラダイス・ロスト』(20/福間健二)、『マイ・ラブ:日本篇 絹子と春平』(21/戸田ひかる)、『百年と希望』(22/西原孝至)、『重力の光:祈りの記録篇』(22/石原海)、『はだかのゆめ』(22/甫木元空)など。整音担当作に『息の跡』(16/小森はるか)、『帆花』(21/國友勇吾)、『日本原 牛と人の大地』(22/黒部俊介)、『二十歳の息子』(22/島田隆一)など。編集担当作に『台湾萬歳』(17/酒井充子)、『アイヌ・ネノアン・アイヌ』(21/ラウラ・リヴェラーニ&空音央)などがある。
ゑでぃまぁこん
エンディングテーマ「皇帝の海」ほか
姫路在住の2人、ゑでゐ鼓雨磨(えでぃ・こうま/ガットギターと歌)と柔流まぁこん(じゅうる・まぁこん/ベース)により2001年頃結成。現在はバンド編成でも活動中。日本語の歌を中心としたサイケデリックフォークポップバンド。これまでに6枚のアルバム、4枚の7inch、1枚の10inch、2枚の12inch レコード、多数のCD-R作品など制作。自身のレーベルpong-kong recordsから、2022年に2枚の7インチ『ひまわり絶叫/明るい未来を』赤盤シングルと、『いつのまにかわたしたち/帰り道』クリア盤シングルを発売。日本でのライブ活動のほか、スコットランドやミュンヘンのフェスティバルでライブを行なった。亡くなったダンサー室野井洋子さんとの縁で福間監督に出会い、本作への音楽をオファーされた。
COMMENT

どんなことがスクリーンにおこるのか。福間健二の遺作だ。息をのんで目をこらした。と、いつのまにか、緊張はとけ、こころが軽くなった。
座席を立ち、あかるいおもてに出ても、この映画は終わらない。シーンにある小さな魔法のような出来事がわたしたちを生かしていく。空に浮かび上がったり、変身したり、こころの声が聞こえたり、そんな不思議なことが次々スクリーンにおこっていた。映画だからね、フィクションだからね、と作品は語る。そうだけど、台詞には、言葉には、ほんとうの力が宿っていた。
この地上から福間健二は決して目をそむけなかった。スクリーンのうえの七海もこちらを向いて目をそらさない。映画館から立ち去っても、この映画は終わらない。福間健二の声が七海の声に重なって、ぼくたち生きる者を大きく励ましつづける。

岡本啓|詩人

常に映画の新たな可能性を追及し続けてきた福間健二監督。
僕は福間映画を観るたびに大きな刺激を貰ってきました。
一番学んだのは、志です。
新作『きのう生まれたわけじゃない』は、またしてもこちらの想像を遥かに越えてくる挑戦的な映画でした。こんなにも映画の中を自由に、散歩するかのように、清々しく作り上げられる監督は福間さんしかいないと思う。たくさんのメッセージとともに繰り広げられる希望のバトンタッチの物語に、胸がポカポカと温かくなった。
そうだ、人はもっと自由でいいんだ。映画ももっともっと自由でいいんだ。
とにかく、福間監督の映画は今作もやはり最高です!

前田弘二|映画監督

「お若いデスね、なんて言ったら、きっと福間さんは怒るだろう」とは、故・小林政広さんが前作に寄せた言葉だが、爽やかな自由へ羽ばたく本作も、驚くほど若い。いつだってここにいない誰か、予兆的な記憶と共に刷新する、世界の手触り。老いも若きも死者も生者も、地をゴロゴロ転がるうちに獲得する、不思議な軽さ。映画は記憶のメディアであると同時に、予感のメディアなんだ──本作は、そう語りかけてくる。楽しそうな声で。

宮田文久|編集者

昨日までは出会えなかった人と、無為と、ポエジーの視線と出会った。喪失に出会いが落ちる。豊かさの波紋がみえてくる。 生きることへの緊張をこのマジカルな映画がほぐしてくれた。なんでもいいのだ、ムイ、ムイ、生きてみよう!

金子由里奈|映画監督

その新しい挑戦と思えるシーンの極致。地面から離れ、空に舞い上がる瞬間。福間さんと言えば、地上の日常を、地面の上で繰り広げられる感受性を、たとえばオムライスの食卓を、たとえば老人たちのツマミが並んだ公園のテーブルを、大切に詩に書き、映像にしていったイメージがある。それが、空に舞い上がっていった。やっぱり宮沢賢治なのだ。
——本作パンフレットレビューより

瀬々敬久|映画監督

ここで色んな解釈をしてみたくなる。が、福間健二作品は解釈を拒否しているようにも思えるし、理屈をつけることを無粋にも感じる。福間作品を観て、意味がわからないという人がいる。何の問題もないと思う。意味なんかいいじゃないですかと言ってあげたくなる。小さな解釈で意味を考えるよりも、大きな感動を与えてくれるのが福間作品なのだから。
——本作パンフレットレビューより

高田亮|脚本家

今はこの世に居ない福間健二監督が、
寺田さんという老紳士として日々を生きていて、
歩いたり話したり考えたりしている。
撮影したのは過去のはずだけど、
今の福間監督が空から何かを伝えようとしてきてるみたいで、
途中、寺田さんがある言葉を発して、たまらず涙がこぼれた。
ぴかぴかの瞳を持った七海ちゃんが、
途中でふと映るキラキラ光る青葉のようで、
七海ちゃんが安心して腰を下ろして足をぶらぶらさせている、
あの樹が寺田さんなんだと思った。
監督、人生って不思議ですね、
生きるって、死ぬって、どういうことなんでしょう。
きっと監督はずっと考えてたんですね。
優しくてたまらない映画でした。
福間監督、ありがとう。

穂高亜希子|ミュージシャン

今はこの世に居ない福間健二監督が、
寺田さんという老紳士として
日々を生きていて、
歩いたり話したり考えたりしている。
撮影したのは過去のはずだけど、
今の福間監督が空から何かを
伝えようとしてきてるみたいで、
途中、寺田さんがある言葉を発して、
たまらず涙がこぼれた。
ぴかぴかの瞳を持った七海ちゃんが、
途中でふと映る
キラキラ光る青葉のようで、
七海ちゃんが安心して腰を下ろして
足をぶらぶらさせている、
あの樹が寺田さんなんだと思った。
監督、人生って不思議ですね、
生きるって、死ぬって、
どういうことなんでしょう。
きっと監督はずっと考えてたんですね。
優しくてたまらない映画でした。
福間監督、ありがとう。

穂高亜希子|ミュージシャン

演技にまつわる小説(「生きる演技」)の執筆に悩んでいた私は思い切って本作の撮影見学を志願し、いつのまにか出演まですることになった。私にとって福間健二さんは詩人であるともに映画そのもののような人だった。「映画」「小説」とひとくちにいっても、その周辺には色々なものが付随する。たとえば世界とか。生活がある。人間がある。人生がある。福間作品は付随するものとのその関係を誤魔化さず包み込む。だからこそ『きのう生まれたわけじゃない』は映画であるとともに人生であり生活であり、そして隠しようもなく福間健二その人である。一緒に作って一緒に生きたみんなである。だからこそ、本作から受けとるスケールや勇気はいや増す。映画としてだけじゃないからこそ紛れもない映画としての豊かさがある。世の中の人はもっとこのようなことについて真剣に考えたほうがいい。

町屋良平|小説家

「きのう生まれたわけじゃない」と描いた文字が映画に出てよかったです。映画に出演することができてよかったです。
6小の近くの矢川の公園で最初にベンチで飲んだり食べたりしてるシーンが、面白かったです。
健二さんが演じてる寺田さんの役がよかったです。マー君が「鳥になりたい」と言った時「確かに!」と思いました。ちゃんとゴロゴロをやってみたくなりました。 音楽のリズムが良かったです。岬さんが優しくて会ってみたいなぁと思いました。七海は心が読めるけれどもお母さんの心は読めないところが少し不思議で面白かったです。

山崎葉太|本編タイトル文字筆者

映画『きのう生まれたわけじゃない』。多幸感溢れるカット、謎が積まれていく体験だった。空を写すカメラにゾクゾクする。地上の人間の関わり出逢い、生への戸惑い、喜びが乱反射に紡がれていく。福間監督の言葉は、眼の前の豊饒な光景と、無限の想像力とをつなぎつづけることを志していたように思う。
最後の海は、どこか永遠にめぐる季節に向かっているよう。 福間監督は今年春、唐突に肉体を去った。それでも昨年この映画を撮りながら、いま自身がいる場所もこの世界も、しっかり分かって撮っていたように思えてならない。それも無心に、心底楽しみながら。長い時間をかけて、出逢い直したい映画だ。
※頂いたコメント全文はこちらをご覧ください

木村文洋|映画監督

CREDIT
きのう生まれたわけじゃない
2023年|86分|1:1.85|5.1ch|DCP

出演|くるみ 福間健二 正木佐和 安部智凛 守屋文雄 蕪木虎太郎
住本尚子 谷川俊之 黒田武士 高平よしあき 常本琢招 保志実都貴
西山慧 柴山葉平 村上僚 今泉浩一 小原早織 町屋良平 伊藤洋三郎
原案・脚本・監督|福間健二  プロデューサー|福間惠子
撮影・照明|山本龍  録音・編集|川上拓也  美術|住本尚子
音楽|福間健二  ヘアメイク|浅野加奈  スタイリスト|原早織  スタイリスト助手|井藤まりな
脚本協力・監督補|守屋文雄  助監督|厨子翔平 大城義弘  制作|西村済 岩佐浩樹
スチール|山本龍 松本桂 内田左京  原案協力|小林良二 高田亮
  タイトル文字|山崎葉太  宣伝美術|則武弥  エンディングテーマ|ゑでぃまぁこん

製作|tough mama  配給・宣伝|ブライトホース・フィルム  関西宣伝|松村厚

文化庁「ARTS for the future!2」補助対象事業
出演|くるみ 福間健二 正木佐和 安部智凛 守屋文雄 蕪木虎太郎
住本尚子 谷川俊之 黒田武士 高平よしあき 常本琢招 保志実都貴
西山慧 柴山葉平 村上僚 今泉浩一 小原早織 町屋良平 伊藤洋三郎
原案・脚本・監督|福間健二  プロデューサー|福間惠子
撮影・照明|山本龍  録音・編集|川上拓也
美術|住本尚子  音楽|福間健二
ヘアメイク|浅野加奈
スタイリスト|原早織  スタイリスト助手|井藤まりな
脚本協力・監督補|守屋文雄  助監督|厨子翔平 大城義弘
制作|西村済 岩佐浩樹
スチール|山本龍 松本桂 内田左京  原案協力|小林良二 高田亮
  タイトル文字|山崎葉太  宣伝美術|則武弥
エンディングテーマ|ゑでぃまぁこん

製作|tough mama
配給・宣伝|ブライトホース・フィルム  関西宣伝|松村厚

文化庁「ARTS for the future!2」補助対象事業
THEATER
       
地域 劇場名 公開日
北海道
札幌市 シアターキノ 2024/6/22(土)-
関東
東京都 ポレポレ東中野 上映終了
東京都 CINEMA Chupki TABATA 上映終了
神奈川県 シネマ・ジャック&ベティ 上映終了
群馬県 シネマテークたかさき 2024/5/17(金)-
中部・北陸
愛知県 シネマスコーレ 2024/4/27(土)-
長野県 松本CINEMAセレクト 2024/5/11(土)
長野県 上田映劇 2024/7/5(金)-
富山県 ほとり座 上映終了
関西
大阪府 シネ・ヌーヴォ 上映終了
京都府 出町座 上映終了
兵庫県 元町映画館 上映終了
中国・四国
広島県 横川シネマ 上映終了
愛媛県 シネマルナティック 上映終了
九州・沖縄
鹿児島県 ガーデンズシネマ 上映終了